ホーム

ようこそ 星☆クラブ横浜へいらっしゃいました。クラブのご紹介のほか、星空ギャラリーでは、会員が撮影した写真も展示しています。私たちの活動をぜひご覧ください。

星☆クラブ横浜について

星☆クラブ横浜は、神奈川県横浜市及びその近郊の星好きの人達による天文同好会です。

クラブ主催「街角観望会」(山下公園)     秋の合宿 (八ヶ岳)...………

1988年に数名の高校生により設立された天文同好会が前身。現在は約38名(2022年末)の会員が集い、例会(原則として毎月満月に近い土曜日)や観望会(天文現象に合わせて随時)を実施しています。春または秋の連休に2泊3日程度の合宿も行われます。
本格的に天体写真を撮影したい方から雪見酒ならぬ星見酒を 楽しみたい方まで、幅広いニーズに対応できるのが星☆クラブ 横浜の良いところです。
会員のご家族対象の「家族会員制度」や一般市民対象の「市民観望会」、「写真展」など、潜在的な “星好き”を増やす活動?!も充実しています。また、お花見、忘年会なども 恒例行事となっています。
毎月発行される会報「星くず」には、日々の活動の報告の他、天文にまつわるエッセイや小説も登場。天文という趣味を肩肘張らずに楽しみたい、そんな会員が集まっています。

例会・観望会

2023年例会の予定

観望会
2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年

「例会」は毎月一回の開催で、会の運営や活動計画などについて話合う場であるとともに、会員間の情報交換と親交の機会でもあります。通常は土曜日に行っています(勉強会あり)。
「観望会」は随時企画され、季節や観望の対象によって観望場所を選んで出かけます(合宿あり)。

気象神社「てるてる守り」

観望会の日は晴れます様に・・・お願いいたします!

会報「星くず」

会報「星くず」

「星くず」は星☆クラブ横浜の会報です。毎月発行され通巻401となりました。
最新号は2023年5月号です。

☆☆☆ CONTENTS:目次 ☆☆☆
観望報告
新観測地報告(「サイロ給水塔の丘」 in 横須賀市)
着陸船ランダー月着陸失敗のニュース見て
皆既日食を見る前にそれを超えるハラハラドキドキを体験してしまう
画像処理の腕が上がった?
観望というか機材テストの報告
「土御門(つちみかど) が見た 宇宙 江戸時代の天体観測」展示見学の報告
太白、昴を犯す(金星が昴に接近)
平塚市博物館のプラネタリウム見学、天文学入門講座にメンバーも当選
23年 4 月 20 日 金環皆既日食月の影を追いかけて
2810円の安・近・充実でブラボー!!星 ☆ クラブ横浜 23 年春合宿の報告
シン・星見台からのあれこれ
2023年5月~6月の星空
YouTube動画アップのお知らせ

【表紙】 半影月食 b y 玄